ドメインとは?-ドメインの選び方・決め方-
ホームページを公開する時、内容にあったドメインを考える必要があります。
ドメインとは何か、共有ドメインと独自ドメインの違い、ドメインの選び方についてご説明します。
ドメインとは?
ドメインとは、ホームページやブログのURLの一部であり、インターネット上の住所にあたります。
そのため同じドメインは2つとありません。ドメインはホームページだけではなくメールアドレスにも使うことができます。
ドメインはホームページの住所です
http://www.〇〇〇.co.jp
ドメインはメールアドレスになります
□□□@〇〇〇.co.jp
共有ドメインと独自ドメイン
ドメインには共有ドメインと独自ドメインがあります。共有ドメインは、レンタルサーバや無料ブログサービスなどで無料で利用できます。しかし、複数の利用者で共有するため「 (自由な文字列).(共有する文字列).com」のように、利用者で共有する文字列が決められているため変更することができません。また、共有ドメインはレンタルサーバー運営会社などがサービスとして提供しているドメインのため、誰でもどのサーバーでも使えるわけではありません。
そこで、コーポレートサイトや事業サイトでは短くてわかりやすくオリジナリティの高い独自ドメインを取得します。独自ドメインは先に取られていない限り好きな文字列とトップレベルドメイン(「.com」「.co.jp」など)を組み合わせて取得することができます。
ドメインの選び方
適切なトップレベルドメイン(TLD)を選択する
「.com」や「.jp」の部分をトップレベルドメインと呼びます。一般的によく使われている用途をご紹介します。
独自ドメインを決める時のポイント
ホームページを象徴するドメイン名
会社名やサービス名、ブランド名、発信する情報を表すドメイン名(サイト名)にすることをおすすめします。サイトのタイトルや内容と関連性の強いキーワードを含めることで、訪問者にとって印象的で覚えやすいドメイン名になります。
短くシンプル
ドメインは短く覚えやすいものが人気です。しかしサービス名を省略したことで何か分からないドメインや意味のない数字をつなげるのはよくありません。ホームページのコンテンツ内容と一致していて、訪問者が不安を感じない、安心感があるドメインであることが大切です。
短くシンプル
- 3文字以上63文字以下まで
- 半角英数字文字 (A~Z、0~9) と半角のハイフン「-」
ハイフンを使用
1つの文字列(単語)で取得できることが理想ですが、どうしても取得できない場合があります。そんなときは意味がわかりやすくなる部分にのみハイフン「-」を使用する方法があります。希望のドメイン名に近いものが取得できる場合があります。
- ハイフン「 - 」をドメイン名の先頭と末尾に使用することはできません。
- ドメイン名に大文字・小文字の区別はありませんので、どちらの表記でも同じドメイン名を指します。
スペルがわかりやすい
見て間違いやすい文字や、読み方で打ち間違えやすい文字は組み合わせないように気をつけます。例えば「1とl」「cとk」「oと0」「rとl」などです。単語を口頭で伝えたり、手書きで伝える可能性もあることを考慮して決めましょう。